Magic Carpet

【人生を"ゴール"へ自操させるコーチング】

苫米地式コーチング認定コーチ齋藤慎治のコーチングブログです。コーチングに関することからコーチな日々を綴っています。

タグ:洗脳



Screenshot_20210510-215623~2

〜読み直し感想文〜


『君は一万円札を破れるか?』


タイトルのインパクトが強いので、読まれた方も多いのではないでしょうか?

『年収や貯金額で人の価値が決まる』と思っているとしたら、完全なるお金の奴隷です!気をつけてください。もしもお金の奴隷を脱したいのであれば、この本を読むことをお勧めします。

お金に絶対的な価値はあるのか?
まず、お金の成り立ちから教えてくれます。そして、金本位制が廃止され、現代の信用創造というお金の仕組みを理解できます。


信用創造で自由にお金を増やすことができる人たちがいるとしたら?
本当は闇金の方が真っ当なビジネスだとしたら?
そして、デフレやインフレがワザと起こされているとしたら?
お金への価値観がどんどん変わってくると思います。


もともと、お金は価値の交換手段であって、お金自体に価値はないのです。金本位制では、希少価値のある金と兌換性がありましたが、既に廃止されています。ですから現代のお金は、みんなが価値を共通認識することだけで成り立っているのです。
価値と価値の物々交換だと大変だから、お金を使っているだけなのです。

本来、価値があるのはお金ではなく、『私達が創造する価値』の方にあるのです。


情報空間

現代社会では切っても切れないお金との関係性。今後、デジタル通貨が加速されますが、情報価値と物理価値を理解しておくことも重要な点です。
物理空間での生産性は、限界効用が働きます。
印刷技術がなかった時代は、手書きで書物を書き写していました。一度で一冊しか増やせなかったわけです。それが、印刷技術のおかげで、一度に何冊も出版できるようになったわけです。ですが、それでも紙代、インク代、配送代など、物理的な制約を多く受けています。しかし、電子出版のような情報空間では、一度出版してしまえば、無限に増やすことができますし、配送コストもありません。しかも、サーバーや電気代はかかるにしても、工場のような大掛かりな場所は不要です。このようなことはいくらでも出てきますが、要するに、物理空間での価値と情報空間での価値を分けなければ、今後、マネー格差がとんでもなく広がってしまうのです。
そういった規制については、国際レベルでの協調が必要になってくるところです。
逆な見方をすれば、そういった規制がなければ、情報空間で稼ぐ方がコストを抑え、理論上は無限に収益を増やせてしまうということです。

資産運用

また、資産運用についても触れてくれています。よく『物価』という言葉を聞きます。そして『物価が上がった』と言われます。これは嘘です。物価が上がったのではなく、円(お金)の価値が下がったのです。
私がまだ小さかった頃は、缶ジュースは100円でした。いつの間にか110円になり、今では130円です。消費税が含まれるようになったとしても、値上がりです。では、缶ジュースの価値が変わったのでしょうか?
原材料が値上がりしたのかもしれません。では、その、原材料自体の価値は変わったのでしょうか?
企業努力により、効率化によるコストカットを実現しているはずです。
ですから実際には缶ジュースの価格が上がったのではなく、お金の方の価値が下がったのです。これがインフレです。物価上昇指数というようですが、お金の価値を目減りさせていくということです。
別な味方をすれば、「現金タンス預金は無意味だから、どんどん使ってね」ということです。
タンス預金では、お金の価値は減っていく一方です。銀行預金も当てになりません。
ですから、目減りしない資産運用が必要です。
それが、金などの貴金属、目利きできるなら腕時計、宝石類、ビンテージ類、コレクターズアイテムなど。物によってはすぐに現金化は難しいかもしれませんが、趣味と実益を兼ね備えれば、知らぬ間に資産価値が高まっているはずです。

小学生の頃に買った田宮模型のポルシェ959というラリー仕様のラジコンカーは、当時でも高額な物で20,000円くらいしましたが、今では未組立キットは100,000円以上で取引されています。
およそ5倍です。缶ジュースの価格は単なるインフレによるものですが、ビンテージ、コレクターズアイテムは希少性などで価格が高騰していくのです。こういったものは、復刻版ではダメなのです。『当時のもの』に、拘りがあるのです。
目利きできるのであれば、こういったビンテージ、コレクターズアイテムのような物への投資がお勧めです。

お金に付加された役割

お金には人を支配する役割が備わってしまった。そして、そのお金を増やすことができる人たちがいる。
本来、価値の交換手段でしかないはずのお金が、お金でお金を増やすことができてしまう。
もしも、そんな支配から脱したいのであれば、あなた自身の価値を高めること。また、普遍的な価値のあるものに投資をするのです。

真の自由

そして、やはり一番の投資は、自分自身への自己投資です。私達自身が創造する価値を高めることです。そうすれば自ずと交換手段のお金は手に入ってきます。

ただし、闇雲にやってもスキルアップビジネスの餌食になりかねません。

ですから、ゴール設定が必要になるのです。
後半はかなり踏み込んだコーチングの内容になっています。
支配ツールのお金に束縛されずに、自分自身がやりたいことをやる。他人の価値観やモノサシに惑わされずに、自分自身を由りどころとする。それが真の『自由』なのです。


社会の不合理も突き詰めていくと『お金のため』に突き当たることが多々あります。他人を踏み台にしてでも、私服を肥やす。現代の戦争もそうです。儲からなければやらない。
そんな『お金のための人生』ではなく、自分自身の価値や創造する付加価値を追求してみてください。この世の中で比較できないくらい価値のあるあなた自身が他人のために価値を提供すればよいのです。


お金という現代社会では切り離せないものですが、そこから真の自由や生き方まで学べる一冊になっています。


苫米地式コーチング認定コーチの齋藤慎治です。

リモートコーチング
リモートによるパーソナルコーチング『リモートコーチング』の提供が増えてきました。
コロナ禍でもパーソナルコーチングのお問い合わせが定期的あり感謝しています。
働き方や生活が変わり、今までの価値基準が一気に変わろうとしているからかもしれません。
自粛解除になっても当面の間は人混みを避けるに越したことはありません。リモートならではのメリットもありますので、そのような方は是非『リモートコーチング』をどうぞ。4252032_m

一度きりの人生、本音に蓋をする必要はありません。蓋を解放させ、是非『やりたいこと』をやりましょう。


クライアントさんからは・・・
クライアントさんから言われる私のイメージは『本当にやりたいことをやっているコーチ』『楽しそうにしているコーチ』ということをよく言われます。『信頼できる』とも言っていただいています。

『私利私欲』のためのようなコーチもいるようですが、私はコーチングを広めるために私自身がしっかりと楽しんでコーチングを行っているからだと思います。

実際にコーチということもあり、バランスホイールを意識しています。趣味や仕事だけでなくボランティア活動も行っています。日々、コーチングのことを考えています。当然その中に、私自身がコーチングで変革して言っている姿を見せることも含まれます。
元々サラリーマンエンジニアをしていましたが、キャリアという競争を捨て、自分のゴールを目指しています。仕事はできるので毎年『S』評価でした。入社4,5年目で上司から「お前はレッドカーペットが敷かれている」と言われるほどでした。
でも、そんな競争を捨ててコーチングに向き合っているから誠実に映るのかもしれません。

また、女性からは時々「齋藤さんってモテるでしょ?」と言われます。直接「あなたに好意があります」と言わることは少ないですが、間接的ですがそれなりにモテていると思います。
少し抽象度が下がる話ですが、世の男性は女性へ優しくしましょう。男性より体力が劣る分、口が達者に感じてしまいがちですが、それを受け入れるくらい優しくしてあげましょう。そして相手を尊重してあげてください。何でもやってあげる優しさではなく、手を差し伸べたり、背中を押してあげる優しさです。そして清潔にしていれば自然とモテるし、なんとなくいい人と思われるようになります。
コーチングではそれが当然だし、遠慮せずにできるようになってしまいます。


変化
苫米地式コーチングを受けたクライアントは、人によっては社会的価値基準がなくなり、目が変わります。目が変わるというと怪しく取られかねませんが、目の奥の輝きが変わるのです。これは明確なゴールが出来て、一気に視界が広がる為です。
八方塞がりで出口がないと思っていた暗闇から抜け出せます。

マインド的な話で言えば、さまざまな外部からの洗脳が解けて、自分自身のゴールが見え、更にそこへ進む自信がみなぎってくるからです。

これは何も一部の人だけに限ることではありません。世間的には成功していると思われている人でも同様です。そういう人程、自分の意志とは別に外部から価値観(他人のモノサシ)を刷り込まれていたりするのです。
4207822_m
私も同様でした。私の経験から言うと、本当に視界がキラキラと輝きだします。出口のない暗いトンネルから一気に抜け出した感覚です。


私たちは本当に自由にやりたいことをやれるのです。そしてそれは社会的に自由というだけでなく、私たちの誰もが無限に可能性があり、力を秘めているのです。それに気づいたとき、『俺ならできる』『私ならできる』というエネルギーが湧き出てくるのです。


社会的な洗脳
ただし、現代の多くはそのエネルギーさえも奪われてしまっています。『私にはどうせ無理』のような考えです。何もかもが答えがあるかのように教え込まれ、それの成功者が勝ちのような刷り込みが行われているからです。

中には外部からの洗脳に無意識で抗って生きている人もいます。そういう人は煙に巻かれて本来の自分のゴールを見失ってしまっている人です。ですが、本当のゴールを見つけられれば、一気に視界が晴れるのです。中には出口の見えない暗闇のトンネルに迷い込んでしまっている人もいるかもしれません。
788983_m
これはまだコーチ見習いでトライアル的にパーソナルコーチングを行ったときの話ですが、受けた女性が泣いてしまったことがあります。何が起きたのかと焦りましたが私が直接泣かせたわけではなく、私のコーチングによって抑圧されたものが解放されたからでした。
その時、私が思っていた以上に、世の中の社会的洗脳による抑圧の深さを感じました。
社会的洗脳とは、親や家族からの抑圧もあるのです。そして、逃れられない分そういったものの方が根が深いのです。更に、抑圧している側はそれが当然になってしまっているのです。
平成を通り越して令和の時代ですが、『長男の』的な考えは実際にはとても深く残っているのです。おそらく、人を縛り付けるのに適しているからでしょう。


脱洗脳
世の中の価値基準に洗脳されてしまっていては、真のゴールに辿り着くことができません。他人を蹴落としてまで競争する必要はあるのでしょうか?お金が絶対でしょうか?そういった様々な社会的な価値準や他人からの刷り込みによって縛られているマインドを脱洗脳しましょう。

社会に刷り込まれたゴールではなく、あなた自身の真のゴールを達成させる人生にしたい方は苫米地式コーチングがお勧めです。
自分自身が拠り所となり、他人の目線を気にすることがなくなります。それこそが真の自由です。

4220901_m
本当に大事なのは、ここからどうやって立ち上がってゴールを達成させていく人生にするかです。
大切なのは過去ではなく未来であり、あなたの未来を創造するのです。

まずは本音に蓋をしないこと。
そして、エフィカシーを高めること。


社会的な価値基準で作られた勝ち組負け組なんかより、そういうものに囚われず自分自身のゴールへ進む人生が価値があると思いませんか?
・社会的な洗脳に苦しんでいる方
・トンネルの出口が見えなくなってしまっている方
・自分のやりたいことがわからなくなっている方
・エフィカシーが足らずにゴールを設定できない方
・本音に蓋をせずやりたいことをやりたい方

苫米地式コーチングであなたの潜在能力を引き出し、未来を創造してみてください。
苫米地式コーチングは脱社会的洗脳、『脱洗脳』を行う唯一のコーチングです。
社会からの抑圧から解放され、真の自由を手に入れ、世の中に良い影響を与えてください。

トライアルコーチングはこちらからどうぞ。
トライアル詳細


高いゴール設定をしたい方はエフィカシーを上げましょう。

プロフィール
kiritoricoachssaito
齋藤慎治:苫米地式コーチング認定コーチ  
アスリートコーチング・社会人コーチング:スキルアップ・セカンドキャリア、趣味、健康が専門。元エンジニア(金融機関メカトロエンジニア、発電制御系品質エンジニア)、パーソナルトレーナー(NESTA)。苫米地式コーチングのパーソナルコーチングを受けて変革し技術選優勝、地区売り上げトップなど次々と記録を作る。ゴールの抽象度が上がり、人を喜ばせることができるこの理論をより多くの人へ広めるべくコーチとして独立。社会人だけでなくプロアスリート、学生の部活動まで多岐にわたってサポートしている。趣味は、サーフィン、テナーサックス、スノーボード。人生のゴールは『他を認めお互いを尊重する社会』にすること。

私たちの脳は進化によって"思考"というとても素晴らしい機能を有しました。しかし野生生活をしていた頃のような古い脳も併せ持っており、それが癖のように働きます。癖を理解することでコントロールしていきましょう。


■脳の癖:恐怖、幽霊、失敗
目次
・【恐怖】闘争か逃走か「Fight or Flight」
・幽霊
・脳は「成功体験」よりも、「失敗体験」が記憶に残るようになっている

 【恐怖】闘争か逃走か「Fight or Flight」

人は恐怖によって縛られたりコントロールされたりしてしまうため「恐怖」は最も注意しなければならない感情です。実際に他人を操ろうとする人たちは「欲望」か「恐怖」を煽っています。それが最も単純で簡単だからです。しかし「恐怖」の原因を辿っていくと、それほど恐れることはないものがほとんどです。

サルとヘビ
「サル」にとって「ヘビ」は天敵です。見ただけで瞬時に逃げ去ります。ですが、サルはゴムホースを見ただけでも、同様に「ヘビだ」と認識して瞬間的に逃げ出します。それがゴムホースであって、「ヘビではないので安全だ」という評価を下す前に誤作動を起こすのです。

通常、視覚情報は脳の後方にある「視覚野」に送られ、記憶との照合や「前頭前野」での判断を経て「それが何であるか」が認識されます。しかし、サルにとってヘビの恐怖は遺伝子レベルでプログラミングされているため、「原因となる出来事を前頭前野が評価する」というプロセスが入らないことが多いのです。そのため、ゴムホースのような「誤作動」を生じてしまうのですが、これは危険に直面しとっさの判断を求められるときには必要なシステムなのです。わざわざ記憶と照合をして「本物」と判断されても、時すでに遅しなのです。

Fight or Flight
山道を歩いていて前方からイノシシが突進してきたとき、私たちは一瞬で「fight or flight」(闘争か逃走か)を判断しなければなりません。「大脳辺縁系」が活性化して、「前頭前野」の働きが抑えられIQが低下します。

「前方からイノシシがどのくらいの速さで近づいてきているか」などと論理的に考えている時間はなく、直感的な判断が得意な「大脳辺縁系」の働きが必要だからです。「大脳辺縁系」が「戦って捕まえたい」と判断すれば、脳内にドーパミン、ノルアドレナリンが分泌され、戦う体制が瞬時に整います。逆に、恐怖を感じ「逃げたい」と判断すれば、逃げるための態勢が整えられます。

現代人には不要な感情
野生生活のような死の危険が伴う環境においては、たとえエラー(誤作動)であったとしても危険を回避するに越したことはありません。ですから、恐怖を感じたら思考を介入させる前に「fight or flight」のような直感的な判断を下すのです。

しかし、現代人にとって恐怖はあまり必要がない感情です。なぜなら、「生命の危機」を感じるような本来の恐怖は克服しているからです。「火」や「水」など遺伝子的に恐怖を組み込まれた情報ですら、扱い方を学んでいるおかげで恐怖を感じなくなっているのです。

これは味覚も同様です。「苦い」、「辛い」などの味覚情報は、毒物を排除するために備わった機能です。しかし今では山葵を食しているように、安全を理解し調味料として利用しているのです。

もしも「恐怖」を感じることがあるとすれば「本当に恐怖を感じる必要があるのか?」を論理的に捉えてみてください。論理的に捉えることができれば、恐れる必要などないことがわかります。恐怖を克服することは可能なのです。

幽霊
幽霊を怖がることも同様です。見えるからと言って怖がる必要などなく、逆に見えればラッキーかもしれません。
幽霊とは「いるけどいない」「いないけどいる」です。どういう意味かというと『本人には見えている』ということです。臨場感によって、脳が作り出しているのです。

いかにも出そうな廃墟のホテルのトイレに行けば、その臨場感によって脳があたかも幽霊を作り出してしまうのです。点が二つ横に並んでいるだけでも、顔に見えてきてしまうのです。でも、しっかりと見れば単なるシミであって、見えたはずの幽霊はいないのです。錯覚などと同様に、脳は簡単に騙されてしまいます。特に、視線を感じる能力は長けているため、簡単に顔に見えてきてしまうのです。

正体
これは「氣」や「プラーナ」、「オーラ」などと同様で「あるけどない」「ないけどある」です。正体は臨場感によって「脳」が作り出しているのです。対戦相手に「圧力」を感じるのと同様です。目に見えて実在はしないけど感じるわけです。

もしも幽霊が見えるのが嫌な人は、「妖精も探して」あげてください。例えば、昼のあたたかな日差しが当たる心地よい公園のような、あたかも妖精が出そうな場所で見てください。もしも幽霊は見えて妖精が見えないのであれば、不平等で妖精がかわいそうです。逆に、妖精も見えるのであれば、普通の人より得していて少しうらやましいと思います。しかも、映像化の能力に長けているのですから、ビジュアライゼーションの能力が高いと言えるかもしれません。

オカルト
このように、見えるからと言って怖がる必要などないのです。怖い理由はそれに、魂が結びついているからです。怒り悲しみ苦しみなどの感情がストーリーで結びついて、単なる幻想を怖がらせているのではないでしょうか。臨場感によって見える幻想と「魂が輪廻する」という論理はまったく別の話です。そして「魂が輪廻する」という論理は全くもって科学的根拠がありません。単なるオカルト的なストーリーです。(オカルトに限らず、伝統的な日本仏教系の中でも使われていますが、宗教的な世界観を見せるためのものであって、科学的根拠はありません。)例えば、魂の輪廻に関して、魂の数は増減しないのでしょうか?生命誕生のころに比べれば、明らかに現在の命(魂)の数は増えているでしょう。増減しないのであれば、地球外生命の魂が輪廻していることになります。しかし、前世が「宇宙人だった」など聞いたことありません。ビッグバン以前は?そんなことは想定されていないのです。

別に、魂を否定しているわけではありません。むしろ逆で、「生命力としての魂」は存在します。私の好きな言葉ですが、「一球入魂」のように、生命力を注ぎ込むことがあるでしょう。特にアスリートであれば、その意味は分かっているはずです。「魂を込める」「気合を込める」という感覚です。この「魂」は、生命エネルギーのことであり、輪廻とは全く関係ない概念です。

幽霊は、臨場感が作り出している幻想であって、「怒っている母親の頭に角が見える」のと変わりありません。部屋でくつろいでいたら、「名前を呼ばれたと思って部屋を出たら、呼ばれていなかった」というような幻聴も同様です。もしも怖いのであれば、さらに近づいてじっくり観察してください。実在しません。そして、逆に妖精のようなポジティブなものも探してあげてください。

脳は「成功体験」よりも、「失敗体験」が記憶に残るようになっている
みなさんは、失敗したことはいつまでも覚えているのではないでしょうか?忘れたいのに忘れられない。「次も失敗したらどうしよう」と考えてしまいます。「自分はネガティブな下向きな考えが多い」と思っているかもしれませんが、それはあなただけが特別なことではないのです。そこには、簡単に「恐怖」を感じてしまうのと同様に、「脳の癖」が関係しています。

私たち(生命全て)は、生命維持が最優先
生命全ては、生きながらえることを根本的な欲求としています。そしてその個々の種は、種を保存させることを目的としているのです。その根本的な欲求がない種は、「とっくに絶滅している」ということです。

失敗体験=生命の危機
まだ私たちヒトが野生動物だったころは、危険を冒して狩猟をしなければなりませんでした。失敗は死のリスクを負います。今のような高度な医療がないのですから、少しの怪我でもしようものなら、逃げ遅れる可能性も高まります。怪我に限りません。生命の危機に関する危険を冒したら、次からは同じ失敗をしないようにしなくてはならないのです。

種を保存させるために遺伝子レベルで書き込まれた「恐怖」とは別に、「失敗体験を記憶させる」ことは個体を生きながらえさせるために備わった当然の能力なのです。二度と同じ危険に合わせないように「失敗体験」は必然的に重要性が高いのです。

成功体験は記憶に残らない
それに比べ「成功体験」は記憶に残りにくいのです。私たちは凄い結果を残したとしても「失敗体験」の方が残りやすく、ネガティブ思考になりがちなのです。これは動物が持っている脳の癖であり、心配する必要など何もないのです。逆の言い方をすると、脳は「成功体験」を過小評価してしまう癖があるのです。

「成功体験」をしっかりと評価する
自分で決めたことの小さな成功に対して、しっかりとエフィカシーを上げて高い自己評価をしてください。自信家でいいのです。「俺はすごい」「私はすごい」が正しいのです。セルフトークをコントロールして、エフィカシーを上げてください。エフィカシーは、自己評価なので他人の評価は一切関係ありません。根拠不要でどんどん上げていいのです。

生存権
現代人は、生命に直接危機を与えるような恐怖などほとんどなく、恐怖を感じる必要はないのです。それよりも挑戦によって得られるリターンの方が大きいと言えるのです。現代日本において生命の危機を心配する必要はありません。極端な話をすれば、日本人であれば、日本国憲法によって「健康で文化的な最低限度の生活を営む権利」が保証されているのです。

今の生活を捨ててまで挑戦することに対する恐怖は、辿り着くところは「失敗したら明日の食べるものに困る」と考えてしまうことです。しかし、日本国憲法によって保障されているのです。ただ、そのセーフティーネットを使うことに社会的価値基準を当てはめてためらってしまうだけです。単なる前世代的な価値観です。超福祉国家である我が国日本では「衣食住」に関する恐怖は克服されているのです。

生存権が最も重要であって、社会的な価値基準なんて到底及びません。セーフティーネットは機能していますし、友人や親族を頼ってもいいのです。失敗しても生命まで失うリスクなどないのですから安心してください。

ホメオスタシス(恒常性維持機能)の力
きっと、挑戦する人生の方が楽しいし、セーフティーネットも含めてそういう時代になっていると感じている人はたくさんいます。しかし、行動できないのは、当然の力が働いているのです。それがホメオスタシスです。

生命を維持をするには、現状を維持し続けることが最も安全なことです。先にも書いた通り、何が起こるかわからない現状の外側は、生命の危機を高めます。ですから、できることならば安全な現状を維持することが個体にとっては望ましいのです。そのための強力なホメオスタシスが、現状を維持させるために働いているのです。

何かと言い訳を作って「行動しないため」の理由を作るし(創造的回避)、はじめてセミナーを受けに行けばドキドキします。ホメオスタシスは、身体をコントロールしている脳の働きによる体温維持から、呼吸から自分の環境、セルフイメージなどの情報空間にまで広がって、内部環境を一定の状態に保っているのです。

もしも現状打破したいのであれば、正しくゴール設定(現状の外側へ)をしてみてください。


↑このページのトップヘ