Magic Carpet

【人生を"ゴール"へ自操させるコーチング】

苫米地式コーチング認定コーチ齋藤慎治のコーチングブログです。コーチングに関することからコーチな日々を綴っています。

タグ:ロックオン

他人の欠点ばかりを探す天才になっていませんか??
欠点ばかりを指摘しても意味がありません。
意味がないどころか、あなた自身の自己評価を下げることにもなってしまうのです。


私たちの脳は主語を認識しません。
相手の欠点を指摘すればするほど、それは返って自分自身の欠点を指摘していると脳は判断してしまうのです。

欠点、すなわち悪いところばかりを探すということは、あなた自身の自己評価をどんどん下げてしまうのです。


そもそも欠点とは何でしょうか?
欠点が直って得をするのは誰でしょうか?
それはもしかしたら相手にあなたが思う通りの人になってほしいだけではありませんか?
相手の利益?あなたの利益?
そのように考えれば、欠点を指摘すること自体がナンセンスなことなのです。

人はあなたのペットではありません。
あなたの子どもですら同様です。
あなたの所有物の人などいないのです。

ですから、あなたの価値観であなたの思い通りに人を変えようとすること自体がナンセンスなことなのです。




逆に、良いところへロックオンすれば、あなた自身の自己評価を上げることになります。
相手の良いところをどんどん褒めてください。
良いところへロックオンすればするほど、あなた自身の自己評価、セルフイメージも高まります。
良いところに気付ければ、お互いのコミュニケーションも円滑になります。


人の良いところへどんどんロックオンするマインドを意識してください。
相手を褒めるというのは、コーチングの基本中の基本です。

これを実践すると世界が変わります。
ギスギスした気持ちはなくなり、優しい気持ちになれるはずです。
優しい気持ちになれば自然とリラックスし、前頭前野も働きます。
抽象思考が可能になってしまうのです。




では、欠点や悪口ばかり言われたらどうすればいいの?と思うかもしれません。
簡単です。

もしも、指摘をされたとしたら「私のために指摘してくれてありがとう」と返してみてください。
悪口も同様です。
言われたことを受け入れるか受け入れないかはあなた自身で決めればいことです。
他人からの指摘であなたの大切なブリーフシステムを書き換える必要はありません。
それよりも相手のセルフイメージについて少し同情してあげてください。

image

苫米地式コーチング認定コーチの齋藤愼治です。


同じ話を聞いていても、捉え方は人それぞれ異なります。
同じ話なのに、ポジティブに捉える人と、ネガティブに捉える人がいます。

それは、それぞれの人の重要性が異なるためです。

常に良いことへロックオンしている人にとっては、ポジティブな内容ばかり入ってきます。
逆であればネガティブな内容です。
本当に伝えたいことはポジティブな内容なのですが、ネガティブに捉えてしまう人もいます。
以前の私はネガティブな情報ばかりを捉えていました。

ネガティブな情報を捉えてしまう人は、重要性を変えていくと良いでしょう。
その為にもまずは、自己肯定しましょう。
世の中は縁起で成り立っています。
あなたがいるからこそ私たちも存在しているのです。

私のブログを読んでいるのであれば、読んでくれていることで私が存在しています。
ですので、既に私にとっては重要な存在です。
自己否定するような不要な存在などありません。

そして、未来は抽象度の高いゴールを達成しています。
貴重な存在ですので、エフィカシーを上げて良いところへロックオンしてください。

==========
齋藤愼治
苫米地式コーチング 苫米地英人 認定コーチ
パーソナル・アスリートコーチ
マジックカーペット代表

◎コーチングセミナー等イベント開催情報はこちら

◎トライアルコーチングおよび各種トライアルコースお申込みフォーム

SNS関連
◇ブログで公開できない内容から各種イベント情報を事前に受け取れるコーチングメルマガ
⇒ http://www.reservestock.jp/subscribe/38214

苫米地式コーチング認定コーチ齋藤愼治です。


本日はコーチングセミナーを開催いたしました。

新たな縁起も加わり、最高のコーチングセミナーを開催できました。

参加者の抽象度の高さ、コーチングの理解度の高さに感心してしまいました。
そして、本物のコーチングが、凄まじい勢いで拡大していることを肌で感じました。

私のゴールである
「他を認め、お互いを尊重する社会」
が、広がっていくことを嬉しく思います。

高いエフィカシー空間でゴール設定ワークをしたので、新たなゴール設定ができたと思います。

今回は参加できなかった方も是非、
「現状の外側のぶっとんだゴール」
を設定してみてください。

コーチングは、ゴール設定が全てであり「ゴールが先、方法は後から」です。
脳の仕組みを学べば、当然のことと理解できるはずです。


image
苫米地手帳と私の手帳

image
ワークを実践

↑このページのトップヘ